analysis

7車立チャレンジ戦の売上(2)

2012年からF2開催のチャレンジ戦が7車立になった。これによる売上への影響を7車立チャレンジ戦の売上(1) - 競輪雑考で調べたが、今回はその続編である。6ヶ月間のデータを調べた結果、ほんの少しチャレンジが売れなくなっているが、影響はほとんどないことが…

公営競技の年度売上げの推移(1989-2011)

売上の推移 2011年度(4月-3月)の各公営競技の売上を前年のとともに以下に示す。 (単位:億円) 年度 中央競馬 競艇 競輪 地方競馬 オート 2010 24275 8434 6349 3332 861 2011 22935 9198 6229 3314 843 1989年からの売上は過去記事を参照されたい。公営競技の…

7車立チャレンジ戦の売上(1)

2012年からF2開催のチャレンジ戦が7車立で行われている。まだ1ヶ月余りの短い期間ではあるが、チャレンジ戦の売上がどう変化したか調べてみた。 チャレンジ戦の売上の割合 2011年と今年のデータを比べるのだが、売上そのものの増減を見てもよく分からない。…

堅い本命レースは売上が上がるか?

本命選手の力がダントツで皆がその選手で間違いないと思うような堅い本命レースは、他のレースに較べて売上が多いという話をよく聞く。大口で勝負する客が1番人気にどかんと張るから、あるいは、だれが勝つのか「分かりやすい」ので車券を買いやすいから売上…

公営競技の年度売上げの推移(1989-2010)

売上の推移 2010年度(4月-3月)の各公営競技の売上は以下のように発表されている。ただし、中央競馬は4月-3月の値が分からなかったので1月-12月の値で代用している。 (単位:億円) 年度 中央競馬 競艇 競輪 地方競馬 オート 2010 24275 8434 6349 3332 861 198…

公営競技の年度売上げの推移(1989-2009)

2009年度(4月-3月)が終わって各競技の年度売上げが発表されたので、公営競技の年度売上げの推移 - 競輪雑考に2009年のデータを追加して示す。 年度ごとの売上げ (単位:億円) 年度 中央競馬 競艇 競輪 地方競馬 オート 1989 25545 19588 16852 8490 3020 1990…

チャリロトのキャンセル

宝くじの還元率は50%程度であり、回収率の期待値を上げる合理的な方法はないので還元率がそのまま期待回収率になる。期待値で考えると宝くじを買うことは損である。だから私は宝くじを買わない。ならば、もし、還元率が100%を上回る、例えば500%(!)の宝くじ…

3連単で資金の回転が悪くなるか?

3連単は売上げに悪い影響を与えているという主張の根拠として最もありそうなのが、客の資金の回転が悪くなるというものだ。高配当を当てて大きく儲けた人が大勝ちしたので帰ってしまい、場から大金が消えて全体の売上げが伸びないという現象が起こっている恐…

Kドリームス、K-5のオッズの分析

signal-rightさんのブログ記事で、Kドリームスの投票で上位5組の人気の組み合わせとオッズが競輪TOWNで分かることを知った。そこでこのオッズをちょっと分析してみた。 回収率の期待値 対象は立川記念3、4日目の2つの発売のみである。まずは予想方式の重勝式…

3連単が売れる理由

競輪の7賭け式の売上げシェアで示したように3連単は他の賭け式に比べて圧倒的に売れている。本エントリではその理由を考察してみる。 優れた予想能力を持つ投票者にとって有利 3連単は最も有利な賭け式だで述べたように、レースギャンブルにおいてはより多く…

競輪の7賭け式の売上げシェア

7つある競輪の賭け式の売上げのシェアを調べてみた。さらにシェアの時間推移をグラフにした。 2008年のシェア 競輪見太郎のデータを基にした。重勝式を除く7賭け式が発売されていて7賭け式が全て成立したレースの売上げを対象にする。2008年(1月〜12月)の売…

3着を当てるのはむずかしいか?

3連単は最も有利な賭け式だで書いた通り、儲けるという目的において3連単がもっとも適しており、従って3着を良く考えて選択することは非常に重要であると私は思っている。しかし、3連単が競輪に導入され始めた頃は、3着を当てるのは1、2着に比べてむずかしく…

公営競技の年度売上げの推移

1989年度から2008年度までの20年間の各公営競技の年度売上げを調べ、その時間推移をグラフにしてみた。 元にした資料 宇都宮市のサイトの宇都宮市公営競技運営調査専門委員会で公開されている会議の資料(pdf)に1989年度から2002年度までの各公営競技の売上げ…

記念の準決勝AはBより本当に有利か?

記念競輪の準決勝は4個レースあり、上位3人が決勝に行ける準決勝Aが2個レース、上位2人の準決勝B、上位1人の準決勝Cが各1個レースの構成になっている。単純に考えれば、決勝進出の人数が多いAが有利でB、Cがそれに続くことになる。準決勝への勝ち上がりでは…

予想方式の重勝式の結果分析

新賭け式、重勝式が始まって2ヶ月余りが経過し記録も溜って来たので分析してみた。まずランダム方式の重勝式(チャリロト、ビッグドリーム)だが、やはりというか、売上げが少ないのでキャリーオーバー(CO)が溜らず、回収率の点であまりおもしろくない状況だ。…

3連単と2車単のオッズによる回収率

あるレースにおいて配当倍率が10倍から20倍を付けている目を全て同額づつ買う、という買い方を多数のレースで、例えば1年に行われる全レースでやったとするとトータルの回収率はどうなるだろうか。普通に考えたら0.75近辺になるが。100倍から110倍の目ならど…

でたらめに車券を買ったときの回収率の期待値

普通は当てようとか儲けようと思って車券を買うが、そうではなく、予想も何もせず全くでたらめに買い目を決めて車券を買った場合、その回収率の期待値はどんな値になるだろうか。的中率は低くなるが大穴が当たることもあるのでそこそこの回収率になるかもし…

高額配当と売上げの関係

高額の配当が出ると客の資金の回転率が悪くなって以後のレースの売上げが落ちる、という説がある。高額の配当は的中票が少ないので当たった人も少なくてその少ない人に払戻金が集中する。的中者はもう大勝ちしたのでそのまま帰ってしまい場から大金が消える…

筋車券の分析

競輪ではラインが重要でラインにおける位置(番手)が良い着に直結する。車券的にも、1、2着に絡む選手が同一ラインに属する可能性が高いことが大きな影響を与えている。ここでは、1、2着した選手のライン上の位置がどうなっているか、筋車券の発生確率などを…

脚質と成績の関係

競輪において自力の選手と追い込みの選手ではどちらが有利だろうか。追い込みは4角まで自力に連れてってもらえて楽のようだが、捲りが来たら仕事したり競りもあるしそもそも付けた自力が行けないと共倒れになるなど苦労も多い。自力は自分から動くので実力が…

競輪選手の成績の評価値

競輪の予想をやるのに、まず各選手の強さを順位付けしたいと思うだろう。しかる後、ライン構成からレース展開を考えて選手の心理を加味してとか発展していく。選手が持っている固有の、あるいは調子も含めた強さ、能力の把握が予想の基本だと考えて良いだろ…

ネットで競輪のデータを取得する

インターネット以前 私が競輪を始めたのは1990年代の初めだが、そのころから計算機上で競輪を分析することに興味があった。そのためにまずデータを計算機に入力しなければならずそれが非常に面倒だった。当時詳しいデータは専門紙くらいしか無くそれを手入力…